
ご希望の方はお電話ください。
Tel:053-465-8892
又は
画面左にあるメッセージボタンより、お名前と御連絡先を入力して送信してください。 後ほど連絡させていただきます。
(日本語です。ご安心ください。)
2019年01月31日
過去分詞2
お正月を迎えたばかりだと思っていたのに、
もう明日から2月ですね!
今日は昨日に続き、入試や英検、実際の会話でも
使用頻度の高い過去分詞を
ご紹介します。
こちらも、
原型ー過去ー過去分詞に変化がない
ものです。
「置く」
put-put-put
「やめる」
quit-quit-quit
「読む」
read-read-read
「置く」
set-set-set
「閉じる」
shut-shut-shut
もう明日から2月ですね!
今日は昨日に続き、入試や英検、実際の会話でも
使用頻度の高い過去分詞を
ご紹介します。
こちらも、
原型ー過去ー過去分詞に変化がない
ものです。
「置く」
put-put-put
「やめる」
quit-quit-quit
「読む」
read-read-read
「置く」
set-set-set
「閉じる」
shut-shut-shut
2019年01月30日
過去分詞1
過去分詞について。
動詞の変化は、単語をただ覚えるより、
文章を聴く・読むを通じて使っていくのが
いいと思います。
よく間違える単語をいくつか紹介します。
”現在-過去-過去分詞”に
変化がないものです。
「負担させる」
cost-cost-cost
「切る」
cut-cut-cut
「叩く」
hit-hit-hit
「傷つける」
hurt-hurt-hurt
「させる」
let-let-let
動詞の変化は、単語をただ覚えるより、
文章を聴く・読むを通じて使っていくのが
いいと思います。
よく間違える単語をいくつか紹介します。
”現在-過去-過去分詞”に
変化がないものです。
「負担させる」
cost-cost-cost
「切る」
cut-cut-cut
「叩く」
hit-hit-hit
「傷つける」
hurt-hurt-hurt
「させる」
let-let-let
2019年01月29日
「凍っている」を英語で
日曜日の朝早く、中田島に行きました。
寒かったですね~。
公園の中を歩いていると小さな池が
ありました。
凍ってましたね。もっと寒く感じました。
「池の水が凍っていました」を英語に
しました。
”It got freezing the pond water."
寒かったですね~。
公園の中を歩いていると小さな池が
ありました。
凍ってましたね。もっと寒く感じました。
「池の水が凍っていました」を英語に
しました。
”It got freezing the pond water."
2019年01月25日
Brain Golden Time
Brain Golden Time
「脳のゴールデンタイム」
本で読んだ科学者の意見です。
朝起きてから二、三時間は
脳のゴールデンタイム。
朝の30分の学習は、夜90分間学習するのと
同じ効果が得られるそうです。
例えば単語を覚える、難しい問題を解く、
複雑な本を読むなどなど
今の自分の学んでいることより、ちょっと
背伸びしたことに挑戦してみます。
この時間帯に、集中して学ぶことを
お勧めします。
みなさん、ぜひ試してください。
You can get a big result!
「脳のゴールデンタイム」
本で読んだ科学者の意見です。
朝起きてから二、三時間は
脳のゴールデンタイム。
朝の30分の学習は、夜90分間学習するのと
同じ効果が得られるそうです。
例えば単語を覚える、難しい問題を解く、
複雑な本を読むなどなど
今の自分の学んでいることより、ちょっと
背伸びしたことに挑戦してみます。
この時間帯に、集中して学ぶことを
お勧めします。
みなさん、ぜひ試してください。
You can get a big result!
2019年01月23日
インフルエンザ
インフルエンザが流行っていますね。
スクール生も何人かインフルエンザの
ためにお休みの方がいらっしゃいます。
学校で学級閉鎖になりました、という
報告もいただいています。
スクールでは手の消毒剤とマスクを
置いています。ご自由にお使いください。
インフルエンザは英語で”influenza”ですが、
”flu”を使うことが多いです。
「インフルエンザにかかりました」は、
風邪を引いたときと同様
”I caught the flu."で表現します。
スクール生も何人かインフルエンザの
ためにお休みの方がいらっしゃいます。
学校で学級閉鎖になりました、という
報告もいただいています。
スクールでは手の消毒剤とマスクを
置いています。ご自由にお使いください。
インフルエンザは英語で”influenza”ですが、
”flu”を使うことが多いです。
「インフルエンザにかかりました」は、
風邪を引いたときと同様
”I caught the flu."で表現します。
Posted by ウーシャ at
08:40
│Comments(0)
2019年01月22日
「楽しみにしている」の表現
「~を楽しみにしている」は、
”looking forward to"で表現できますね。
中学で習いますし、よく知られた
表現だと思います。
一つ注意があります。
「”to” の後は、動名詞(ing)」です。
例:あなたにお会いできることを
楽しみにしています。
”I'm looking forward to
meet you." → 間違い
”I'm looking forward to
meeting you." → 正解
”looking forward to"で表現できますね。
中学で習いますし、よく知られた
表現だと思います。
一つ注意があります。
「”to” の後は、動名詞(ing)」です。
例:あなたにお会いできることを
楽しみにしています。
”I'm looking forward to
meet you." → 間違い
”I'm looking forward to
meeting you." → 正解
2019年01月18日
三つの英単語
今日は三つの単語を紹介します。
日本人がリスニングで混乱しやすい
単語です。
1:accept → 受け入れる
2:expect → 期待する
3:except → (…を)除外する
リスニングでの混乱を避けるための
学習法としては
「聴いて、単語の意味を覚える」
に加えて、
「書いて、脳にインプットする」
ことです。
聴く・読むことで情報をインプット、
話す・書くことで使えるように
アウトプット。
ぜひ、チャレンジしてください。
日本人がリスニングで混乱しやすい
単語です。
1:accept → 受け入れる
2:expect → 期待する
3:except → (…を)除外する
リスニングでの混乱を避けるための
学習法としては
「聴いて、単語の意味を覚える」
に加えて、
「書いて、脳にインプットする」
ことです。
聴く・読むことで情報をインプット、
話す・書くことで使えるように
アウトプット。
ぜひ、チャレンジしてください。
2019年01月16日
よくある英語の間違い
今日は、よくある英語の間違いについて。
受験でもビジネスでも良く使う単語
「discuss」
意味は
「討論する、議論する」ですね。
”○○について議論する”と表現したいとき
”discuss about"は
間違いです。
aboutは使いません。
例えば「新製品について討論しましょう」は
"Let's discuss our
new products."になります。
受験でもビジネスでも良く使う単語
「discuss」
意味は
「討論する、議論する」ですね。
”○○について議論する”と表現したいとき
”discuss about"は
間違いです。
aboutは使いません。
例えば「新製品について討論しましょう」は
"Let's discuss our
new products."になります。
2019年01月15日
英検の学習法
もうすぐ英検1次試験です。
作文に苦手意識を持つ人が
多いようです。
一つ見本(英検準2級)があります。
参考になると思います。
【予想問題】
・QUESTIONについて、あなたの意見と
その理由を2つ英文で書きなさい。
・語数の目安は50語〜60語です。
【QUESTION】Do you think more Japanese sports
players will go abroad to play for foreign teams?
予想問題 No.10 模範解答①(YES)
【QUESTIONの和訳】より多くの日本人スポーツ選手が
海外のチームに行くと思いますか?
【日本語メモ】
【意見】そう思う
→【理由1】レベルが高い
→【具体例1】アメリカのバスケのレベルは日本のそれよりもはるかに高い
→【理由2】給料が高い
→【具体例2】メジャーリーグでプレーすれば何億円も稼ぐことができる
【模範解答】
I think more Japanese sports players will go abroad.
First, there is high level of competition abroad. For example, the level of basketball in America
is significantly higher than that of Japan.
Second, there is higher pay abroad. For instance, playing in the MLB can result in millions of dollars in pay.
That is why I think more Japanese sports players will go abroad.
(Word count: 64)
【模範解答の和訳】
私はより多くの日本人スポーツ選手が海外のチームに行くと思います。
まず、海外の方が、レベルが高いからです。例えば、アメリカのバスケのレベルは日本のそれよりも
はるかに高いです。
次に、海外の方が、給料が高いからです。例えば、メジャーリーグでプレーすれば何億円も稼げます。
よって、私はより多くの日本人スポーツ選手が海外のチームに行くと思います。
作文に苦手意識を持つ人が
多いようです。
一つ見本(英検準2級)があります。
参考になると思います。
【予想問題】
・QUESTIONについて、あなたの意見と
その理由を2つ英文で書きなさい。
・語数の目安は50語〜60語です。
【QUESTION】Do you think more Japanese sports
players will go abroad to play for foreign teams?
予想問題 No.10 模範解答①(YES)
【QUESTIONの和訳】より多くの日本人スポーツ選手が
海外のチームに行くと思いますか?
【日本語メモ】
【意見】そう思う
→【理由1】レベルが高い
→【具体例1】アメリカのバスケのレベルは日本のそれよりもはるかに高い
→【理由2】給料が高い
→【具体例2】メジャーリーグでプレーすれば何億円も稼ぐことができる
【模範解答】
I think more Japanese sports players will go abroad.
First, there is high level of competition abroad. For example, the level of basketball in America
is significantly higher than that of Japan.
Second, there is higher pay abroad. For instance, playing in the MLB can result in millions of dollars in pay.
That is why I think more Japanese sports players will go abroad.
(Word count: 64)
【模範解答の和訳】
私はより多くの日本人スポーツ選手が海外のチームに行くと思います。
まず、海外の方が、レベルが高いからです。例えば、アメリカのバスケのレベルは日本のそれよりも
はるかに高いです。
次に、海外の方が、給料が高いからです。例えば、メジャーリーグでプレーすれば何億円も稼げます。
よって、私はより多くの日本人スポーツ選手が海外のチームに行くと思います。
2019年01月14日
「成人式」を英語で
今日は成人の日ですね。
みなさんの晴れ着姿はとてもきれいです。
おめでとうございます!
成人式は英語で「Coming-of-age ceremony」
です。
成人の日は「Coming of Age day」
です。
みなさんの晴れ着姿はとてもきれいです。
おめでとうございます!
成人式は英語で「Coming-of-age ceremony」
です。
成人の日は「Coming of Age day」
です。
2019年01月08日
七草粥

昨日は「七草粥」を作って
みんなで食べました。
おいしかったです。
お正月から普段の生活への
切り替えになりました。
お米のお粥は「rice porridge」
七草「seven wild herbs」で
表現できると思います。
2019年01月07日
レッスン・スタート
今日(1月17日)から
レッスンスタートです。
今日から仕事や学校、という方も
多いと思います。
まだまだお正月気分が残りますが
新しい年、平成最後の年、
語学学習を一緒にがんばりましょう!
レッスンスタートです。
今日から仕事や学校、という方も
多いと思います。
まだまだお正月気分が残りますが
新しい年、平成最後の年、
語学学習を一緒にがんばりましょう!
2019年01月06日
謹賀新年

あけましておめでとうございます
2019年、スタートしました!
元号が変わる、いろいろなことが
新しくなる年の幕開けですね!
今年も良いレッスンを皆様にご提供
いたします!
1月の営業は1月7日(月)からスタートです。
ウーシャ・イングリッシュ・
ハウス
代表 ウーシャ・ランジャン
2018年10月10日
ハロウィン

10月なのに暑い日が続きます。
台風や停電もありました。
少しみなさんの生活が落ち着いて
きたところですね。
さて、今週末はスクールで
ハロウィン・パーティー!
講師やスタッフが一生懸命準備してます。
参加申し込みはまだ受け付けています!
楽しみにしていてください!
2018年10月02日
10月
おはようございます。
みなさん、昨日の台風の被害はなかったですか。
ウーシャ・イングリッシュ周辺では9月30日の
よるから10月1日の午後まで
停電(black out)でした。
そのため昨日は休校となりました。
皆様にはご迷惑をおかけしました。
電気が復旧したので
本日からは通常通りレッスンを行います。
よろしくお願いします。
みなさん、昨日の台風の被害はなかったですか。
ウーシャ・イングリッシュ周辺では9月30日の
よるから10月1日の午後まで
停電(black out)でした。
そのため昨日は休校となりました。
皆様にはご迷惑をおかけしました。
電気が復旧したので
本日からは通常通りレッスンを行います。
よろしくお願いします。
2018年09月20日
ビーチフェス

ウーシャ・イングリッシュも
お世話になった、
浜松商工会議所青年部が主催の
「はままつビーチフェス」の
お知らせです。
9月30日(日)に南区の凧揚げ会場で
行われます。
詳細は商工会議所青年部の
ホームページでご覧になれます。
入場は無料だそうです。
楽しいイベントがいっぱい、
カフェやショップもあるそうです。
みなさんで、お越しください。
2018年09月13日
パーティーのお知らせ

9月も中旬に入り、朝晩が涼しく
感じられるようになってきましたね。
ウーシャ・イングリッシュ
からのお知らせです。
10月14日(日)に
ハロウィン・パーティー
を行います。
時間は15時から約二時間半。
軽食やお菓子が出ます。
スクール生以外のお子様も
参加OKです。
ぜひ、ご参加ください!
2018年09月07日
2018年09月04日
本日は休校です
おはようございます。
報道の通り、大変強力な台風が
本州に近づいております。
浜松市内の学校は、本日は午後から休校、
または一日休校になります。
これに基づき、
本日は全てのレッスンを
お休みさせていただきます。
なお、自然災害などによる休校は
振り替えレッスンの対象にはなりません。
ご理解とご協力をお願いいたします。
報道の通り、大変強力な台風が
本州に近づいております。
浜松市内の学校は、本日は午後から休校、
または一日休校になります。
これに基づき、
本日は全てのレッスンを
お休みさせていただきます。
なお、自然災害などによる休校は
振り替えレッスンの対象にはなりません。
ご理解とご協力をお願いいたします。
2018年08月29日
8月も残りわずか


子どもたちにとっては
あっという間の夏休み
だったと思います。
今週から二学期が始まる学校が
多いですね。
まだ暑い日が続きそうなので、体調には
十分気をつけて学校に通って欲しいと
思います。
先日のイングリッシュ・キャンプ、
今年度でスタッフが学んだことや
反省点を生かして、
来年はもっと楽しいイベントに
したいです。